徳島最大手企業の一社の食品関連部門の社内SEの募集です!
お勤め頂く会社は、全国でTOP3の売上実績を誇る豆腐「さとの雪シリーズ」を販売する会社です。2019年に販売を開始した、大豆で作ったプリン「感豆腐」もCMで放送し、好調な販売を記録しています。
≪求人の特徴≫
・グループ全体で、従業員1,236名の規模を誇る徳島・大手企業です。
・年間休日が117日、週休2日制です。有給休暇平均18.2日取得実績があり、仕事とプライベートの両立が可能です。
2021.06.28
四国化工機株式会社
物流・受発注システム等の社内SE|徳島県鳴門市勤務

グループ従業員1,236名の規模を誇ります。

企業担当からのお勧めポイント!

ムツビエージェント(株)
企業担当:中西 昌子
企業担当:中西 昌子
募集背景
<部門・体制強化の為>
社内システムの強化、特に物流・受発注部分のシステム強化を目指すため、新たな人材を募集します。
例えば、流通BMSへの移行の検討、製販システムの管理・保守・改善の強化。また、配送ルートの再構築のためのデータ抽出・分析なども強化したいと考えています。そのため、専門的なIT知識を持ち、業務改善に意欲のある人材の募集しています。
社内システムの強化、特に物流・受発注部分のシステム強化を目指すため、新たな人材を募集します。
例えば、流通BMSへの移行の検討、製販システムの管理・保守・改善の強化。また、配送ルートの再構築のためのデータ抽出・分析なども強化したいと考えています。そのため、専門的なIT知識を持ち、業務改善に意欲のある人材の募集しています。
仕事内容
豆腐等の食品メーカーのため、物流システムや受発注システムの強化が必要だと考えています。そのため、流通BMSの導入や製版システムの管理・保守・改善の強化を担当頂きたいと考えています。また、工場の増設にあたって、物流ルートの再構築も必要だと考えています。物流ルート再構築にあたって、データの抽出や分析、新たな物流ルートの構築などの検討のサポートも行って頂きたいと考えています。
入社後は、今までご担当を頂いていた方から業務についての引継ぎ、指導を行っていただきます。約半年~1年をかけて現場で行われる物流や受発注の仕事の流れやポイントを理解して欲しいと思っています。理解を進める中で、改善点の提案などを行って頂きます。
■具体的な仕事内容
・システムの開発・保守・メンテナンス
・流通BMS等の受注インフラの対応
・ITベンダーへの指示や交渉
・製販システムの保守やトラブル対応
・製販システムのマスタ管理
・データ抽出や加工、分析
・月次請求業務の管理及び処理支援
■所属部署
受注や出荷、工場への生産指示を担当する物流部の所属となります。
物流部門は、20名で同じ勤務地で働く方は13名となります。物流部門でのシステム担当は1名となりますが、グループ内システム関連部門には13名在籍していますので、その他の社内SEの方とも連携を取りながら業務をご担当ください。
また、取引のあるITベンダーは長年の取引実績もあるため、システムのことを良くご存知です。社内だけでなく、社外の取引先とも良い関係を築き、仕事を進めてください。
入社後は、今までご担当を頂いていた方から業務についての引継ぎ、指導を行っていただきます。約半年~1年をかけて現場で行われる物流や受発注の仕事の流れやポイントを理解して欲しいと思っています。理解を進める中で、改善点の提案などを行って頂きます。
■具体的な仕事内容
・システムの開発・保守・メンテナンス
・流通BMS等の受注インフラの対応
・ITベンダーへの指示や交渉
・製販システムの保守やトラブル対応
・製販システムのマスタ管理
・データ抽出や加工、分析
・月次請求業務の管理及び処理支援
■所属部署
受注や出荷、工場への生産指示を担当する物流部の所属となります。
物流部門は、20名で同じ勤務地で働く方は13名となります。物流部門でのシステム担当は1名となりますが、グループ内システム関連部門には13名在籍していますので、その他の社内SEの方とも連携を取りながら業務をご担当ください。
また、取引のあるITベンダーは長年の取引実績もあるため、システムのことを良くご存知です。社内だけでなく、社外の取引先とも良い関係を築き、仕事を進めてください。
求める人材
◆必須
・メーカーの社内SEでの経験が3年以上ある方
もしくは
・ITベンダーでSE・PGでの経験が3年以上ある方
学歴:高専卒以上
◆優遇される経験・スキル
・物流システム、受発注システムの経験者
・社内SEの経験者
◆フィットする人物像
・システムを利用している現場が近いので、現場のニーズや要望にしっかりと耳を傾け、きめ細かく対応できる方
・中長期的な視野を持ち、継続的に、会社の情報システムをより良いものにしていくことにやりがいを感じる方
・メーカーの社内SEでの経験が3年以上ある方
もしくは
・ITベンダーでSE・PGでの経験が3年以上ある方
学歴:高専卒以上
◆優遇される経験・スキル
・物流システム、受発注システムの経験者
・社内SEの経験者
◆フィットする人物像
・システムを利用している現場が近いので、現場のニーズや要望にしっかりと耳を傾け、きめ細かく対応できる方
・中長期的な視野を持ち、継続的に、会社の情報システムをより良いものにしていくことにやりがいを感じる方
雇⽤・契約形態
嘱託社員(試用期間:12カ月)
・1年間の勤務後、正社員の登用を予定
・1年間の勤務後、正社員の登用を予定
勤務地
食品関連部門 / 鳴門事業所 徳島県鳴門市大津町矢倉字六の越63
※本社(徳島県板野郡北島町)への転勤の可能性ありますが、事業所の徳島県阿南市、静岡県御殿場市への転勤の可能性はほとんどありません。
※本社(徳島県板野郡北島町)への転勤の可能性ありますが、事業所の徳島県阿南市、静岡県御殿場市への転勤の可能性はほとんどありません。
勤務時間
8:15~17:00(休憩45分)
残業時間
残業あり
月平均残業時間: 18時間
月平均残業時間: 18時間
給与
◆月給
194,000円~253,000円
・上記金額に時間外手当、通勤手当を含みません。
◆手当
時間外手当、通勤手当
◆年収
300万円~400万円(賞与及び想定する時間外手当を含みます、通勤手当は含みません。)
◆賞与
年2回(7月、12月) 実績:昨年は年間約2カ月
◆昇給
年1回(4月)
194,000円~253,000円
・上記金額に時間外手当、通勤手当を含みません。
◆手当
時間外手当、通勤手当
◆年収
300万円~400万円(賞与及び想定する時間外手当を含みます、通勤手当は含みません。)
◆賞与
年2回(7月、12月) 実績:昨年は年間約2カ月
◆昇給
年1回(4月)
待遇・福利厚⽣
◆保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、確定拠出年金
◆福利厚生
企業年金制度、団体保険制度 慶弔金制度、社員表彰制度、独身寮、各種サークル活動、語学教室 リフレッシュ休暇制度、育児・介護休業制度 ほか
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、確定拠出年金
◆福利厚生
企業年金制度、団体保険制度 慶弔金制度、社員表彰制度、独身寮、各種サークル活動、語学教室 リフレッシュ休暇制度、育児・介護休業制度 ほか
休⽇・休暇
◆休日
【年間休日】117日 【週休2日制】 原則土曜・日曜、祝祭日(祝日のある週は土曜日の出勤の場合有)
◆休暇
夏期、年末年始、年次有給休暇、慶弔特別休暇 ほか
【年間休日】117日 【週休2日制】 原則土曜・日曜、祝祭日(祝日のある週は土曜日の出勤の場合有)
◆休暇
夏期、年末年始、年次有給休暇、慶弔特別休暇 ほか
選考プロセス
書類選考、面接など
会社概要
会社名
四国化工機株式会社
設立
昭和36年5月2日
従業員数
715名 グループ総従業員数1,236名 (2019年4月1日現在)
資本金
1億4,500万円
売上高
471億円(2019年3月期)
事業内容など
同社は、主力業務である食品機械充填機の設計・製造・販売を行う「機械事業」、最適なパッケージを充填機と共に企画・提案・生産する「包装資材事業」、豆腐をはじめとする大豆加工食品の製造販売を行う「食品事業」を展開しています。
機械事業では、国産機としては初となる三角屋根型パックの充填機を開発し今では国内シェア約70%を獲得するまでに成長しています。また徳島で作っている充填機の約半分が40カ国以上の国々に輸出されています。
食品事業では、自社ブランドの豆腐など、原材料や品質に徹底してこだわった商品を生み出し、安全で安心な食生活をお届けしています。
包装資材事業のもつパッケージ開発の技術力は食品事業にも活かされ、お客様の求める最適なパッケージを提案し、開発・製造を行っています。
この3つの分野の「ものづくり」から得られた確かな技術力やノウハウを用いた相乗効果で、お客様のニーズにワンストップでお応えするのが同社の強みとなっています。
◆事業内容
・機械事業
充填包装機及び関連機器の設計/製造/販売、プラントエンジニアリング
・包装資材事業
カップ、ボトル、フィルム、アルミ箔等の食品用包装資材の企画/製造/販売
・食品事業
豆腐をはじめとする大豆加工食品の製造/販売、飲料の受託生産
機械事業では、国産機としては初となる三角屋根型パックの充填機を開発し今では国内シェア約70%を獲得するまでに成長しています。また徳島で作っている充填機の約半分が40カ国以上の国々に輸出されています。
食品事業では、自社ブランドの豆腐など、原材料や品質に徹底してこだわった商品を生み出し、安全で安心な食生活をお届けしています。
包装資材事業のもつパッケージ開発の技術力は食品事業にも活かされ、お客様の求める最適なパッケージを提案し、開発・製造を行っています。
この3つの分野の「ものづくり」から得られた確かな技術力やノウハウを用いた相乗効果で、お客様のニーズにワンストップでお応えするのが同社の強みとなっています。
◆事業内容
・機械事業
充填包装機及び関連機器の設計/製造/販売、プラントエンジニアリング
・包装資材事業
カップ、ボトル、フィルム、アルミ箔等の食品用包装資材の企画/製造/販売
・食品事業
豆腐をはじめとする大豆加工食品の製造/販売、飲料の受託生産
こちらの求人は
応募を終了していますが、
再開の可能性や
その他の求人についてなど
お知りになりたい方は
こちらからご相談ください。
応募を終了していますが、
再開の可能性や
その他の求人についてなど
お知りになりたい方は
こちらからご相談ください。