「徳島で一番働きやすい住宅部門」と感じるその理由は、製造メーカーとして培ってきた地域の雇用を守るという考え方と安心して働ける待遇・制度の充実です。
定年後も安心できる退職金制度、社員との交流を深める社員旅行、提案をすると報奨金がもらえる提案制度etc.があり、社員が安心感を持ちながら、前向きに仕事に励みます。
また、穏やかで礼儀正しい社員が作り出す社風が「正直で誠実な」方にとって働きやすい職場につながります。
2021.07.20
株式会社ヨコタホーム(ヨコタコーポレーショングループ)
新築・リフォームの建築設計職(徳島勤務で転勤なし)


企業担当からのお勧めポイント!

ムツビエージェント(株)
企業担当:中西 昌子
企業担当:中西 昌子
募集背景
「雇用を守ること」を大切にする徳島の名門企業(メーカー業務が主)の住宅部門での募集となります。
雇用を守り・維持するためにも、異業種の営業展開を行い、社員を大切にする社風が魅力です。
住宅部門の創業は、昭和49年となり、地域に密着した営業活動を行い、今では多くのお客さまが過去お取引を頂いた方となり、堅調な業績を確保しています。
また、2015年からは徳島の地域に密着した空き家管理ビジネスもスタートさせ、時代のニーズに適したサービスも提供しています。住宅部門の創業から約40年が経ち、当初若手だった社員もベテランとなり、次世代の組織づくりを目指すようになりました。
(※離職率が低いからこそ、今までは積極的な採用を行っていませんでした)
今後の新しい住宅部門を担う人材採用、人材育成を目指します。
雇用を守り・維持するためにも、異業種の営業展開を行い、社員を大切にする社風が魅力です。
住宅部門の創業は、昭和49年となり、地域に密着した営業活動を行い、今では多くのお客さまが過去お取引を頂いた方となり、堅調な業績を確保しています。
また、2015年からは徳島の地域に密着した空き家管理ビジネスもスタートさせ、時代のニーズに適したサービスも提供しています。住宅部門の創業から約40年が経ち、当初若手だった社員もベテランとなり、次世代の組織づくりを目指すようになりました。
(※離職率が低いからこそ、今までは積極的な採用を行っていませんでした)
今後の新しい住宅部門を担う人材採用、人材育成を目指します。
仕事内容
住宅リフォームを中心に、新築、エクステリア等の建築設計をお願いします。
お客さまの要望をお聞きしながら、イメージを固め、わかりやすく図面作成を行います。
例えば、外構関連の設計では周辺環境との調和を保つことが求められますが、使用する材料には数多くの材質・色・デザインがあり、その建物との統一感が出るように選定します。
住宅部門は構成人数8名の少数精鋭部門のため、設計業務のみに特化するのではなく、営業、施工管理等少し幅広い業務も担当頂くことになります。
営業については、ノルマはなく、お客様にストレスを与えるようなしつこい営業、押売り営業は、一切致しません。顧客目線を大切にしながら、のびのびと安心して働くことができるでしょう。
また、次世代の住宅部門づくりの主要となるメンバーとしてご活躍いただきたいと思いますので、今までのご経験を活かし、あなた自身が挑戦してみたい新たな組織づくりを教えて欲しいと思います。選考の際には、同社の想いも聞いていただきながら、あなた自身の想いも教えて下さい。
「もっとこうすればより良い組織、より良いご提案ができる」そんな想いを叶えることができる職場です。
お客さまの要望をお聞きしながら、イメージを固め、わかりやすく図面作成を行います。
例えば、外構関連の設計では周辺環境との調和を保つことが求められますが、使用する材料には数多くの材質・色・デザインがあり、その建物との統一感が出るように選定します。
住宅部門は構成人数8名の少数精鋭部門のため、設計業務のみに特化するのではなく、営業、施工管理等少し幅広い業務も担当頂くことになります。
営業については、ノルマはなく、お客様にストレスを与えるようなしつこい営業、押売り営業は、一切致しません。顧客目線を大切にしながら、のびのびと安心して働くことができるでしょう。
また、次世代の住宅部門づくりの主要となるメンバーとしてご活躍いただきたいと思いますので、今までのご経験を活かし、あなた自身が挑戦してみたい新たな組織づくりを教えて欲しいと思います。選考の際には、同社の想いも聞いていただきながら、あなた自身の想いも教えて下さい。
「もっとこうすればより良い組織、より良いご提案ができる」そんな想いを叶えることができる職場です。
求める人材
・2級建築士以上
●優遇されるスキル・経験
資格をお持ちでない方でも、今後1~2年で2級建築士の資格取得が可能な方。
2級建築士の資格をお持ちでない方も、2級建築施工管理技士以上、住宅業界で5年以上の経験がある方。
●選考のポイント
今後、同社住宅部門の核となるメンバーとしての採用と考えています。あなた自身がどのような組織づくりを目指したいのかを意見交換の場とできればと考えています。
●優遇されるスキル・経験
資格をお持ちでない方でも、今後1~2年で2級建築士の資格取得が可能な方。
2級建築士の資格をお持ちでない方も、2級建築施工管理技士以上、住宅業界で5年以上の経験がある方。
●選考のポイント
今後、同社住宅部門の核となるメンバーとしての採用と考えています。あなた自身がどのような組織づくりを目指したいのかを意見交換の場とできればと考えています。
雇⽤・契約形態
正社員
勤務地
徳島県板野郡藍住町
勤務時間
9:00~17:55 休憩時間60分
給与
◆月給28万円~34万円
◆年収405万円~550万円
※年収は基本給及び賞与・手当込での想定です。
◆賞与:年2回(7月・12月) 年3ヵ月
◆昇給:年1回(5月)
◆年収405万円~550万円
※年収は基本給及び賞与・手当込での想定です。
◆賞与:年2回(7月・12月) 年3ヵ月
◆昇給:年1回(5月)
待遇・福利厚⽣
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
永年勤続表彰制度、誕生月祝、介護休業・育児休業制度、退職金制度(中退共、401K)、社員旅行(国内外)、慶弔見舞金、定期健康診断、提案制度、社内報(年3回)、クラブ活動(ゴルフ、釣り、サイクリング、バスケット等)
永年勤続表彰制度、誕生月祝、介護休業・育児休業制度、退職金制度(中退共、401K)、社員旅行(国内外)、慶弔見舞金、定期健康診断、提案制度、社内報(年3回)、クラブ活動(ゴルフ、釣り、サイクリング、バスケット等)
休⽇・休暇
年間102日 週休2日制(シフト交替制)
※6ヶ月経過後の年次有給休暇 10日、年末年始休暇
※6ヶ月経過後の年次有給休暇 10日、年末年始休暇
選考プロセス
書類選考→面接2~3回
会社概要
会社名
株式会社ヨコタホーム(ヨコタコーポレーショングループ)
設立
1960年4月
従業員数
219名(内パート65名)
資本金
7,260万円
売上高
45億円(2015年3月期)
事業内容など
●沿革
同社の歩みは、明治後期、北海道へ向けて「藍反物の販売」や、北海道から徳島へ向けて「にしんかすの製造・販売」から始まります。戦後、1947年にはサツマイモを原料とするでんぷん製造をはじめ、その後、時代の変化に合わせて、ベアリング切削加工の会社として現会社を設立。
以来、半世紀以上に渡り主力のベアリング切削を続け、近年では各種自動車部品の加工も手掛けています。
雇用を守り、従業員が安心して働くことができるようにと、異業種である「流通業」「住宅事業」にも領域を広げ、成長を続けています。
●事業内容
3つの事業を展開しています。
・ベアリングレース旋削加工、自動車部品旋削加工、自動化機械、自動検査機、油圧単能機、NC旋削機の設計製造販売
・リユースストアの運営(FC加盟)、ホームセンターの運営
・新築、リフォーム等住宅関連事業
同社の歩みは、明治後期、北海道へ向けて「藍反物の販売」や、北海道から徳島へ向けて「にしんかすの製造・販売」から始まります。戦後、1947年にはサツマイモを原料とするでんぷん製造をはじめ、その後、時代の変化に合わせて、ベアリング切削加工の会社として現会社を設立。
以来、半世紀以上に渡り主力のベアリング切削を続け、近年では各種自動車部品の加工も手掛けています。
雇用を守り、従業員が安心して働くことができるようにと、異業種である「流通業」「住宅事業」にも領域を広げ、成長を続けています。
●事業内容
3つの事業を展開しています。
・ベアリングレース旋削加工、自動車部品旋削加工、自動化機械、自動検査機、油圧単能機、NC旋削機の設計製造販売
・リユースストアの運営(FC加盟)、ホームセンターの運営
・新築、リフォーム等住宅関連事業
こちらの求人は
応募を終了していますが、
再開の可能性や
その他の求人についてなど
お知りになりたい方は
こちらからご相談ください。
応募を終了していますが、
再開の可能性や
その他の求人についてなど
お知りになりたい方は
こちらからご相談ください。