鳴門市で、第7回「なるとまちバル」が開催されます。開催期間は、令和7年2月8日(土)から2月16日(日)までの9日間です。
「まちバル」とは、スペイン発祥の食の祭典「バル」に由来し、街全体を一つの大きなレストランに見立てて楽しむスタイルのイベントです!鳴門市版の「まちバル」は、地元の飲食店が参加し、鳴門ならではの特産品を活かした料理や限定メニューを提供するのが特徴です。
鳴門市街地を中心に、西は大麻町から北西部の鳴門町まで広域に開催されるこのイベント。
鳴門市内で地元を盛り上げる61カ所のお店がイベントに参加し、イベントの時だけ楽しめる「バルメニュー」を提供しています。
たとえば、地元の高級寿司店「寿し辰」からは「まちバルセット」が提供されます。地元の漁師から直接仕入れた新鮮な魚介類、最高級の徳島米のシャリを使った、回転しない本格的なお寿司を、お得に堪能できる絶好の機会です!
また、昭和12年創業の老舗パン屋さんの「ドイツ軒」。第一次世界大戦中、捕虜収容所のドイツ兵からパン作りの技術が伝えられそれを受け継ぎ、日本人の嗜好に合わせてアレンジしたドイツパンを提供しています。まちバルでは、食パン・デニッシュ・菓子パンがセットとなったお得な「パンセット」が楽しめます!
そして、行列ができる老舗和菓子店の「ことらや」。和三盆糖を使った和菓子はもちろん洋菓子も人気のお店です。阿波和三盆糖と濃厚な赤玉の卵を使用した生地でこしあんを包んだ「名代あん巻」をはじめ、季節ごとの旬の果実を使った大福、また和三盆糖を使ったロールケーキやプリンなど、どの商品も大人気!まちバルでは「バラエティセット」が用意されるそうです。一体何が入っているのか?気になります♪
徳島の観光地で関西との玄関口でもある鳴門には、メディアでも取り上げられる有名店がたくさんあります。そしてそれ以外にも魅力あるお店がもりだくさん!
鳴門をもっと知りたい、楽しみたい。そんな想いを“お得に”叶えてくれるイベントになりそうです。
鳴門が一つの大きなレストランに変わる9日間。「なるとまちバル」で、ぜひ鳴門の味をお楽しみください!
イベントの楽しみ方
チケット1枚で約1,000円分相当の「バルメニュー」(1フード+1ドリンクなど)を楽しむことができます。対象店舗にてバルチケットを1枚または2枚提出してイベントに参加します。
対象店舗は、お店の前に掲げているタペストリーなどが目印になります。
また、「バルチケット」は、「なるとまちバル」と提携するタクシー・運転代行サービスで、1枚1,000円分のチケットとして利用することも可能です。安心してお酒を楽しむこともできます。
チケットの購入について
バルチケットは、1冊5枚つづりで3,000円。チケット販売期間は、 令和7年1月8日(水)から2月16日(日)まで。販売場所は、鳴門市うずしお観光協会です。チケットは売切れ次第販売終了となるため、事前に電話予約をして窓口まで購入に行くのが確実です。
お店のご紹介
第7回なるとまちバルガイドブックより、店舗一覧を掲載します。
*ガイドブック:https://www.narutocci.or.jp/img/7th_narutomachibar.pdf
まちバルの様子が掲載されているInstagramアカウントです。
*Instagram(なるとまちバルアカウント)https://www.instagram.com/naruto_machibar
イベント情報
◎開催日
令和7年2月8日(土)~2月16日(日)
◎チケット販売
チケット数に限りがあるため、鳴門市うずしお観光協会まで、電話かE-MaiLにて事前に予約をしてからお買い求めください。
・予約:TEL:088-684-1731
E-MaiL : info@naruto-kankou.jp
・販売期間:令和7年1月8日(水)~2月16日(日) (9:00~17:00)
・チケット受け取り場所:鳴門市うずしお観光協会
〒772-0003 鳴門市撫養町南浜字東浜165-10
参照:
鳴門市HP:『第7回なるとまちバル』開催のお知らせ
https://www.city.naruto.tokushima.jp/docs/2024122400027
鳴門商工会議所HP:「第7回 なるとまちバル開催」
https://www.narutocci.or.jp/narutomachibar.html