
写真参照:しこくるりHP https://shikokururi.com/
「しこくるり」というアプリを知っていますか?
これは、四国内の民間企業や行政団体がつくる「四国ツーリズム創造機構(高松市)」が2020年8月から運用しているもので、四国の観光情報を発信しています。
観光情報のほか、四国の主要な観光スポットやグルメなどをお得に楽しめる<旅ぱす>、JR四国の四国フリーきっぷなど公共交通やイベントのチケットを、デジタルパスとして利用できる<デジタルチケット>の機能があります。
徳島のJRの駅には自動改札機がなく、紙の切符を使って「汽車」を利用する新鮮な体験ができます。アナログな切符体験ができるところも「徳島旅」の魅力ですが、「しこくるり」のアプリから購入した<デジタルチケット>をスマホで表示すれば、交通機関の切符、施設の入館チケット、グルメチケットとして利用できるので、〝オトク〟に〝便利〟に「徳島旅」を楽しめます。
観光アプリ『しこくるり』が情報刷新&新機能追加
県東部の15市町村や企業などが参加する「一般社団法人イースト徳島観光推進機構」が、このたび、「しこくるり」内で紹介する情報をリニューアルしました。
まず、タイトルを「徳島・鳴門旅」から「徳島東部旅」へ変更し、7市町村73カ所から15市町村99カ所の紹介に拡大しました。
徳島東部エリアは、県庁所在地の徳島市をはじめ、海が楽しめる鳴門市、しらすが有名な小松島市、自然豊かな山村で、移住が盛んな佐那河内村や神山町、ゼロ・ウェイスト宣言やいろどりビジネスで有名な上勝町、四国で初めて恐竜の化石が発見された勝浦町、土柱が有名な阿波市など、空港のある松茂町から車で1時間半程度でぐるっと楽しめるエリアの15市町村からなります。

(写真は松茂町のマスコットキャラクター「松茂係長」が、徳島阿波おどり空港にいるところです。)
写真参照:一般社団法人イースト徳島観光推進機構facebook
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1064892049005846&set=pb.100064551825082.-2207520000&type=3
「徳島東部旅」では、阿波踊り会館や技の館、眉山ロープ―ウェイやひょうたん島クルーズ、渦の道や阿波十郎兵衛屋敷など、県外の方が徳島を楽める観光スポットをたくさん紹介しています。
また体験プランでは、わかめの芯取り体験や、大谷焼の絵付け体験、鳴門金時の芋ほり体験など、こどもも楽しめるコースを準備しています。サーフィン体験やレンタサイクリング観光など、大人だけでも楽めるコースも。
しこくるり徳島東部旅 https://shikokururi.com/shikokururi/app_202302/east_top.php
で、観光スポットやグルメ情報、体験コースをぜひチェックしてみてください♪

写真参照:しこくるり徳島東部旅 大谷焼窯元 森陶器
https://shikokururi.com/shikokururi/app_202302/spot.php?facility_no=655&coupon_no=414
加えて新たに、「移動距離ランキング機能」を追加しました。GPSを使って5分ごとに位置情報を観測し、県東部15市町村内を移動した距離を積算します。県外在住者を対象に、毎月移動距離が1位の利用者には、2,400円相当のポイントが付与されます。
徳島にたくさんの観光客が訪れ、「徳島めぐり」をゲーム感覚もあわせて楽しんでもらえるとうれしいです。移動距離が1位になった方は、ぜひそのポイントで、ちょっとリッチな徳島ランチなどを楽しんでみてはいかがでしょうか?

(写真は、徳島東部旅のグルメ情報に掲載のある鳴門市にあるリゾートホテル、モアナコーストのランチです。)
写真参照:リゾートホテル モアナコースト https://moana.co.jp/meal/meal2.html
アプリのダウンロード
簡単な登録情報を入力し、30秒ほどでアプリを利用できるようになります。

アプリをダウンロードして、ぜひ四国の旅を楽しんでみてくださいね♪
参照:
・しこくるり https://shikokururi.com/
・ツーリズム四国 https://shikoku-tourism.com/
・一社 イーストとくしま観光推進機構Facebookページ
https://www.facebook.com/east.tokushima2018
・徳島新聞 2025年3月31日
