Job Information

求人情報

2025.04.15
医療法人平成博愛会 博愛記念病院 (平成医療福祉グループ)
※所属はグループ内の別法人

経理事務|徳島市の博愛記念病院|月給20万円

地域医療の在り方を追求し、地域ニーズを重視した医療・介護サービスを提供しています。
平成医療グループは創設以来、介護・リハビリテーションにも重点を置いた「慢性期医療」に取り組んでいます。

企業担当からのお勧めポイント!

ムツビエージェント(株)
企業担当:中西 謙一郎
職員数が10,000人を超える大規模な医療・福祉グループで、敬枝は安定しています。
リハビリテーションなど慢性期医療と呼ばれる分野で日本を代表する医療グループでもあり、社会貢献性が高い事業を行っています。

◎休日は土日祝が中心で年間110日、残業もほとんどありません。

◎経理の実務経験だけでなく、マネージメント経験を存分に活かして活躍できます。

◎ムツビエージェントからの紹介者も複数活躍してくれています。
募集背景
同グループは全国に病院や看護学校など100以上の施設を保有しています。医療・福祉の現場でそれぞれの仕事に集中できるように、グループ全体の経理業務を行う経理センターを徳島にて運営しております。
その経理センターをより充実させるために、募集を行います。
仕事内容
◆入社後ご担当頂く仕事
徳島の経理センターでは約40人のスタッフが、全国にある100以上の施設の経理を行っています。
・伝票の起票
・試算表の作成
・支払業務
・各種関係書類の作成

◆マネジメント、財務・分析
将来的には管理職へのキャリアアップの可能性もあります。
その場合は、以下のような業務を行うことを想定しています。
・職員の指導育成
・マネジメント業務・給与計算
・分析業務
・財務
求める人材
◆必須
・経理の実務経験

学歴:専門卒以上

◆優遇される経験・スキル
・医療福祉業界での経理のご経験
・管理職のご経験

◆フィットする人物像
経理センターのスタッフ同士、また担当の施設との連携をとりながら業務を行いますので、コミュニケーション力が必要です。
雇⽤・契約形態
正社員
試用期間:3カ月 試用期間の待遇:同じ
勤務地
徳島県徳島市勝占町惣田9
・転勤の予定なし
勤務時間
8:30~17:00(休憩90分)
残業時間
残業あり
月平均残業時間: 10~20時間
給与
◆月給/年収
月給 200,000円~400,000円
年収 2,800,000円~5,600,000円
・職能給、皆勤手当てを含みます。
・残業代、役職手当、通勤手当などその他手当は別途支給します。
※入社初年度は賞与が満額支給されないので、初年度の年収は実際と異なります。

◆手当
時間外手当(時間に応じて支給)
通勤手当(上限31,600円)
役職手当(昇格後、20,000円/月~)
皆勤手当5,000円

◆賞与
年2回(7月・12月、規定あり) 実績:昨年は年間2カ月

◆昇給
年1回(4月)人事評価による給与見直しあり。
待遇・福利厚⽣
◆保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

◆福利厚生
退職金制度あり(最低3年勤続)、制服貸与、社員食堂、託児所あり(応相談)、 福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」(宿泊施設・スポーツ施設・リラクゼーション施設等の利用時優待)
、人間ドック利用補助制度(規程あり)、 インフルエンザワクチン接種補助制度(全額補助)、 慶弔金制度、 永年勤続表彰制度(10年・20年・30年)、 確定拠出年金(規程あり)、 定年後再雇用制度、 同性パートナーシップ制度、 育児短時間勤務 小学校卒業まで利用可(他、諸規定あり)、 介護短時間勤務 5年まで利用可(他、諸規定あり)、 子の看護休暇 小学校卒業まで年間最大10日利用可(他、諸規定あり)、 養育両立支援休暇 小学校卒業まで年間最大10日利用可(他、諸規定あり)、 内部研修会・学会(グループ学会への参加と演題発表・各部門別の内部研修会) 外部研修会・学会( 研修会・学会への参加費用補助制度あり)、 各種資格取得補助制度あり、 グループ合宿所(淡路島)

◆受動喫煙を防止する措置
完全分煙(屋内禁煙)

◆業務の変更の範囲
変更の予定なし

◆勤務地の変更の予定
変更の予定なし
休⽇・休暇
◆休日
【年間休日】110日(公休107日+季節休3日) 4週8休制
月ごとに決まっている公休日(平均8~9日)を取得して頂きます。
シフト制ですが、土日祝日の休みが中心で希望により平日に休みを取ることも可能です。

◆休暇
有給休暇(初年度10日。最高20日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
選考プロセス
書類選考、筆記試験(作文)、面接(1回)

会社概要

会社名
医療法人平成博愛会 博愛記念病院 (平成医療福祉グループ)
※所属はグループ内の別法人
設立
1984年1月4日
従業員数
[グループ全体]約19,268名(2024年2月現在)※非常勤含む
資本金
売上高
事業内容など
◆医療・福祉施設の運営
・病院・診療所
・老健
・特養
・障害者施設
・ケアハウス
・グループホーム
・小規模多機能
・複合型サービス・デイサービス
・有料老人ホーム
・専門学校

◆特徴
交通事故や脳こうそくなど、生命にかかわるけがや病気を「急性期」と呼ぶのに対して、急性期経過後を「慢性期」と呼びます。慢性期における治療は後遺症の治療やリハビリなど、社会復帰に向けてに最も重要な治療とも言えます。同グループは「良質な慢性期医療がなければ日本の医療は成り立たない」という信念に基づき、強力なリハビリテーションと的確な治療に心血を注いできました。
慢性期医療において全国的にも屈指の存在であり、同グループの理事長は日本慢性期医療協会の会長でもある日本の第一人者です。
「この求⼈について、
もっと詳しい話を聞きたい」
「この求⼈に応募したい」
「今すぐ応募したい
求⼈はないが、情報が欲しい」
という⽅はこちらから

興味があり、
直接話を聞いてみたい方は
こちら

必須
必須
必須
必須
必須