Job Information

求人情報

2025.07.02
株式会社井原工業

総合職(工務管理)|未経験歓迎|勤務地は鳴門市

鉄骨工事業界では四国トップクラスです。
経営基盤は安定しており、安心して働くことができます。
鉄骨は建物をつくるには欠かせない材料です。街の重要インフラ整備に携わることができます。

企業担当からのお勧めポイント!

ムツビエージェント(株)
企業担当:中西 謙一郎
ものづくりや街づくりに関わりたいという意欲をお持ちの方にお勧めしたい求人です。
社内での人材育成に力を入れているので、未経験の方や文系出身の方も歓迎します。
20代の社員も多数在籍しており、若手も活躍しやすい環境です。

◎徳島県ナンバー1の鉄骨メーカーとして安定した経営を行っています。スーパーゼネコンからの継続した受注に加え地元企業との取引関係も強固であり、売上は好調です。
◎国土交通大臣が認定する性能評価でHグレードを取得。高い技術力を持つ企業です。
◎専門資格取得の社内支援制度があり、社員の技術力向上やキャリア形成に注力しています。
◎勤務地は鳴門の工場です。松茂や北島など徳島県北部からも通勤しやすい場所です。
募集背景
将来的に営業・管理を含めた会社業務全体を俯瞰できるような、中軸となる人材を育成するための計画的採用となります。
仕事内容
総合職として社内の様々な業務を経験しながら、成長していただくことを期待しています。
まずは工務業務を担当いただき、その後営業への配属も予定しています。

〈具体的には…〉
▼工務業務(入社後に行っていただく業務)
・自社工場へ製作依頼
・工程管理
・受注物件の設計・作図・現寸
・仕入先、協力会社等との調整
・製作の進捗管理       
・施工現場管理

設計なども行っていただきますが、経験は全く必要ありません。社内で教育します。
現在活躍している社員たちも、まったく未経験で入ってきている人たちが大半です。

▼営業(将来的に行っていただく業務)
・ゼネコン、地元建設業者等へのルート営業および新規開拓
・社内外関連部門との業務対応

まずは先輩社員に同行することから始まり、徐々に独り立ちします。
 
◎取引先はゼネコンや地元建設業者などで、施工エリアは主に四国島内です。

◎会社やお客様を理解できれば、ゆくゆくは経営にも関われる会社幹部ポジションで活躍することも可能です。

◎メンバー
工務 8人 
品管 2人
営業 2名
現場業務 兼 営業 2人
メンバーの8割は他業種からのスタートです。
男性だけでなく、女性も活躍しています。また、20代の社員もおり幅広い年齢層が活躍しています。
若手や未経験の方も働きやすい環境です。
求める人材
◆必須
・普通自動車運転免許
・基本的なパソコン操作(Word、Excel等)ができる方

学歴:大学卒業以上

◆優遇される経験・スキル
経験・資格は不問ですが向上心のある方を優遇します。

◆フィットする人物像
商業施設や病院、工場など地域の重要インフラの建設に携わる意欲があり、一つひとつの業務に責任感を持てる方がフィットする仕事です。
大手企業との取引が多いので、信頼関係を築ける礼儀正しさや基本的なビジネスマナーを身に着けている方を歓迎します。
雇⽤・契約形態
正社員
試用期間:2カ月 試用期間の待遇:同じ
勤務地
鳴門工場/徳島県鳴門市大麻町字川向三1-6 
・転勤の予定なし
勤務時間
8:00~17:15(実働7時間45分、休憩90分 10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15)
残業時間
残業あり
月平均残業時間: 3時間
給与
◆月給/年収
月給 240,000円~400,000円
年収 300万円~500万円
・諸手当をすべて含む想定金額です。

◆手当
時間外手当、通勤手当(上限1万円)、能力給手当、業績・物価手当、皆勤手当

◆賞与
年2回(7月、12月)  実績:昨年は年間4カ月

◆昇給
年1回(9月) 実績:昨年は1ヵ月あたり5,000円~15,000円
待遇・福利厚⽣
◆保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

◆福利厚生
退職金制度(勤続3年で加入)、資格取得奨励金制度

◆受動喫煙を防止する措置
完全分煙

◆業務の変更の範囲
会社の定める業務

◆勤務地の変更の予定
変更の予定なし
休⽇・休暇
◆休日
【年間休日】104日
【週休2日制】日曜、祝祭日(会社カレンダーにより月2回程度土曜日休日)

◆休暇
有給休暇、夏季休暇(8月12日~15日)、年末年始休暇(12月30日~1月3日)、慶弔休暇

◎有給休暇は、半日単位で有休を取得できます。
◎子の看護休暇は有給で取得できます。
選考プロセス
書類選考、面接(1回)

会社概要

会社名
株式会社井原工業
設立
1988年9月 (創業)1962年6月
従業員数
33名
資本金
2,000万円
売上高
72億6,700万円(2024年7月期) 
事業内容など
◆事業内容
鋼材を骨組みとする工場や建屋を製作し現地に据え付ける、鋼構造物工事を主な事業としています。
1962年に徳島県板野郡北島町で創業し、その後成長を続け鳴門市大麻町に新工場を設立し現在に至ります。スーパーゼネコンからの反復受注や、地場建設業者との結びつきも強く経営基盤は安定しています。
建設業界は現在の社会インフラ構築に欠かせない存在であり、建物の耐震構造など進化・多様化する環境の中、鉄という普遍的な素材を遠し、業界や地域社会の発展に貢献しています。

◆企業の強み
鉄骨工事業界では四国トップクラスの実績を持ち、国土交通大臣認定の性能評価でHグレードを取得するなど、高品質な鉄骨を生産する技術力を保有しています。
また、鉄骨製作管理者や建築鉄骨検査技術者、溶接管理技術者等の専門資格の資格取得支援制度もあり、社員の技術向上とキャリア形成にも力を入れています。
工場には溶接ロボットなど高度な加工機械を導入しており、生産性向上を図っています。

◆拠点
・本社:板野郡北島町鯛浜字原43番地
・鳴門事務所:鳴門市大麻町市場字川向三78-1
・鳴門工場:鳴門市大麻町市場字川向三1-6
「この求⼈について、
もっと詳しい話を聞きたい」
「この求⼈に応募したい」
「今すぐ応募したい
求⼈はないが、情報が欲しい」
という⽅はこちらから

興味があり、
直接話を聞いてみたい方は
こちら

必須
必須
必須
必須
必須